ヘ(´・◇・`)ノ{日本人は行列&混雑好き?〕?(o・ω・o)?
こんにちは☆
HP入力に少々支障が出てまして、アップが遅れてしまいました(;;)
GWも終わり暑くなってきましたね。
体調には充分に気をつけて生活したいですね。
さて今回は、GW中に鎌倉&江ノ島へ旅行に行かれた、総務のTさんに写真の提供をお願いしました。膨大な写真を頂きましたが、鎌倉は行ったことが無い管理人にとっては何を抜粋すれば良いのかと難題でした(-ω-;)
Tさんはご家族で行かれたとの事で、だんな様と4歳になるお子さんとの3人旅行です。会社でもムードメーカーなTさん。さぞかし楽しい旅になったのでは?(´艸`*)
立ち寄った先は「建長寺」「鎌倉大仏」「鎌倉散策」「江ノ島水族館」「江ノ島サムエル・コッキング苑」「江ノ島散策」など、盛りだくさんですね。もちろん「江ノ電」も乗ったそうです。
やはりGWという事で、大変な人ごみだったそう。
写真は一目瞭然「鎌倉大仏」と「江ノ島サムエル・コッキング苑」からの展望景色。よく見ると渋滞が凄いです。
あと「江ノ島水族館」のクラゲの空間です。竹野内豊さん&上戸彩さんのドラマ『流れ星』のロケでも使われた場所としても有名です。
鎌倉と江ノ島の歴史は古く、江ノ島はかつて宗教的な修行の場として特色付けられてきたとの事。奈良時代には役小角、平安時代には空海・円仁が、鎌倉時代には良信(慈悲上人)・一遍が、江戸時代には木喰が三篭して修行に励んだと伝えられているそうです。
1182年に源頼朝の祈願により、鳥居を奉納したことをきっかけに、代々の将軍や御家人が参拝したといわれ、鎌倉時代以後も、その時々の為政者から聖域として保護され参拝されてきたそうです。
鎌倉は一般に、12世紀末源頼朝が「源平の合戦」で平氏を滅ぼし、征夷大将軍となり鎌倉に幕府を開いたことが始まりだと思われますが、実際はもっと古くから人が住んでいたそうです。源氏山公園に隣接する葛原ヶ岡公園周辺からは初期の縄文土器が発掘されていて、鶴岡八幡宮境内からは弥生式土器も発掘されているそうです。鎌倉は室町幕府成立移行急速に衰退し、農業と漁業を中心とする僻村となったそうです。
観光地となったきっかけは、17世紀後半に徳川光圀(水戸黄門様)が「新編鎌倉誌」を作成し史跡めぐりを楽しむ江戸の町人が増えたという事だそうです。
さてさてそんな中、今回会社にTさんお土産を持って来てくれたのですが、日清食品のチキンラーメンサブレでした☆σ(o´・Å・`o)??何故?
理由を聞いたら、横浜にある「カップヌードルミュージアム」へも行って来たそうです。
何それッッ!?
ってぇ事で、いろいろ聞いてみたら「オリジナルカップヌードル」を作りたかったという話でした。
更に何それッッッ!?ですよ☆
「カップヌードルミュージアム」とは、「子どもたちひとりひとりの中にある創造力や探究心の芽を吹かせ、豊かに育てるための体験型ミュージアム」との事。こんな施設が有ったのですね♪ムッチャ行きたいですヽ(*⌒∇⌒*)ノ
「チキンラーメン」作りも体験できるそうです。どちらも楽しそう♪
大阪にも有りまして、こちらは「インスタントラーメン発明記念館」となっています。もともとインスタントラーメンは大阪が発祥の地です。インスタントラーメンを発明した安藤百福氏の事は以前、TVで見た事がありました。
軽い気持ちで見ていたので、インスタントラーメンは日本人が発明したんだぁ程度の思いでした。
日本には数々の発明が生まれていますが、インスタントラーメンは世界に誇れる発明の一つです。
特に凄いのが、安藤氏の信念。
是非とも「カップヌードルミュージアム」か「インスタントラーメン発明記念館」で学びたいです♪
管理人より