£ονё..知りませんでした..+。゚φ(-ω-* )+。゚
こんにちは。
前回のアップから考えると、まずまずなテンポではないでしょうか?www
ぼちぼち暖かくなってきて桜も咲き、春が近づいて来ていますね。さて、今回は施工のSさんから写真を提供して頂きました♪見た目のわりに甘い食べ物が好きで、たまにの言動が「女子ですか?」と突っ込みたくなる方ですwww(失礼=3)
しかも直接本人には言ってませんが、かなりの天然さんだと思うのですよぉ。
なかなか管理人的にはイジリがいが有るSさんです。
今回3月の三連休を利用して、お母さんの実家が有る埼玉県に行かれたとの事です。そこの埼玉県飯能市にある「あけぼの子どもの森公園」での写真です。公園の建物のわりには個性的な建物ですが、それもそのはず。ここは「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園だそうです。
「平成記念子供のもり公園」として、国から指定を受け平成9年7月に開園。小さな滝や池など自然がたくさんあり、その中にムーミン屋敷、森の家、子ども劇場などがあります。
小川、遊歩道など、ムーミン谷の世界が自然をうまく利用して再現されているそうで、子どもだけでなく大人も楽しめる公園だそうです。こちらの公園にはもう一つ特徴があって、プレイリーダー(遊びの指導者)と呼ばれるスタッフが常駐し、園内での遊び方や助言をしてくれ、子ども達と同じ目線で一緒になって楽しく遊んでくれるそうです。
あけぼの子どもの森公園の理念は「自然との共生・自我と自由の尊重」です。子ども達自身がイメージを膨らませ、遊びを生み出せるようになっていて、毎月プレイリーダーの企画したあそび体験のできるイベントも開催されているそうです。プレイリーダーは子ども達に対し、年上のお友だちとして接して一緒に遊んでくれるのですね。
「公園」というイメージとはまたチョット違って楽しそうな場所です。
さて、ムーミンのキャラクターは知っていても実際の物語はよく知らないのでは?
実際にアカデミーの女子達に聞いても「詳しくは・・・?」という感じです。
管理人は「ムーミンはカバさん」だと思っていました( ̄∀ ̄;;
今回調べて初めて「ムーミントロール」という妖精だという事を知りましたよ。
ムーミン童話の作者は、トーベ・ヤンソン(1914-2001)さんで、フィンランドのヘルシンキに生まれました。
トーベ・ヤンソンさんはフィンランドの自然の中で過ごした子ども時代の思い出や、家族・友だち等の身近な人々をもとに物語を作ったそうです。ムーミン童話は9作品あり、約26年かかって出版されました。
あけぼの子どもの森公園内にある「森の家」にはトーベ・ヤンソンさんの資料を展示しているそうです。2階はミニ図書室になっていて、ムーミンに関する書籍・絵本がたくさん有るそうで、是非とも見てみたいですね。
これからGWも近づいて来ますので、家族で足をのばして遊びに行くのも良いですね♪(´ω`*d)
そしてもう一枚の写真、これはッッ!(o゚Д゚oノ)ノ
「めちゃイケSA」ですね☆
ウンタロー巨大オブジェです(笑)
東名高速・足柄下りに出来た「めちゃイケSA」に立ち寄ったとの事でした。こちはらH26年3月31日までの期間限定が、好評につき延長としてH26年9月23日までの営業となりました。かなり混み合うみたいですね。
でもせっかく延長なら私も一度は行ってみたいです。
G級グルメ食べたいわぁ~(人´∀)~☆
( G=Giant・Good taste・Garita → 巨大な 美味しい ガリタのグルメ! )
管理人より